ネットとサイトと子供たち

 この書き込みがされたとき起こったのは、小学生の少女が、同級生を切りつけて殺してしまった事件でした。
でも、事件自体については、ほとんど語っていません。
当時(今でもその傾向ありですが)テレビなどのマスコミは、少女が書き込んでいたコミュニティサイトの日記を大々的に放送で流しました。
そこで行われていた、悪口の言い合いなどがエスカレートして、事件が起こったのではないか、などと色々憶測が流れたわけですが。
事件自体は憶測ばっかりだったので、語っても仕方がない。
私が考えたのは、ネット世界に無防備に子供を放つなよ〜。という事でした。
そして、なにやらマスコミや親が考えているネット世界に、何だかズレがあるような気もしまして。
その辺りのズレの感覚とかを、感じたままに書いてみました。
色々な人が話に参加してきたため、少々方向性がずれたり広がったりしていますが、それも掲示板のやりとりでの醍醐味です。
ちなみに、たった3年前ですが(これをまとめている現在は、2007年です)
今ほど携帯サイトが問題になっていませんでした。
なので、書き込みには「携帯でネットをする」という視点は、欠けています。
その辺りを考慮してお読みください。

 

【史都玲沙】2004/06/02(水) 23:51:58

『ネットと子供たち』

今日のニュースは「小学生とインターネット環境」がメインかしら…ていう感じでしたねえ。
いやもちろん、チャットだかHPの書き込みだかが原因の事件ですけど。
事件自体は、この際置いておきます。どちらにしても詳しい事情はわかりませんし、事は生き死にですから、私が軽々しく何か言えることではないので。
気になるのはやはり、「小学生とインターネット」です。
インターネットがこれほど一般化したのは、ごく最近のことです。
ほんの何年か前までは、ごく一部の「大人のマニア」だけが「パソコン通信」で意見のやりとりをしたりする世界でした。
大変オタクで閉ざされた世界です。

この、オタクでマニアで大人な世界に、一般の大人が流入してきた所までは、まだいい。
しかし、多分ここ3年くらいの間で、ものすごい勢いで「小学生」が流入してきております。
学校でパソコンを教えている事が大きいのではないか、とも思うのですが、それにより現在かなり混乱がかかっている事も出てきているようです。
ネット世界はもともとは「大人の世界」でしたので、小学生を受け入れる準備なんてしてなかったわけです。

普通リアル世界では基本的に、大人と混じって小学生が対等に話をする、などということはありえません。
しかしネットの世界では「あり」なんですね。
小学生はもちろん、大人のルールなんて知らないし、かなり平然と色々な約束事を無視して突っ込んできます。
大体彼らは言葉の意味も殆ど知らないし、説明しても理解力が圧倒的に不足しているので、困ると言っても「それ、わかんない」だったりします。
にもかかわらず、殆どの大人は小学校の先生のように解りやすくものを教えるなんて技術は無いんです。
むこうも大人の言葉がわかりませんが、大人も子供の言葉で話すことは出来ない、という訳です。
下手に叱ると、逆ギレ、無視、恫喝。(吹き出すくらい可愛い恫喝なんですけど) ネット上だと、子供かどうかの判断がこちらも付きにくいですが、どうも向こうは向こうで小学生の同級生を相手にしている程度くらいの模様。
いや、私の実体験ではなくて、小学生に流入されたサイトの実例やグチや、そんなものをネット上で色々読んだりして、うわあ…大変なことになっているなあ、と思っただけなんですけど。

そしてさすがに、ネット上のおつきあいまで、学校が判断するのは無理でしょう、と思いますし、事は18禁の所に行かなきゃいいか、では収まらないような気もいたします。
------------------------------------------------------------
【史都玲沙】2004/06/02(水) 23:53:06

『いきなり長すぎ』
 
今、小学生にも簡単にサイトを作らせるようなサーバーがあるようですが。
学校みたいに外に出ていかないなら、それも良し、なんですけど。
残念ながらインターネットは世界中に繋がっているので、小学生、大人のルールを解らないまま、外の世界で暴れまくり。状態です。
ニュースを見ている限り、あそこで報道している人は、誰もそういう現状を把握していないようです。
学校も、調べるためのインターネット使用は教えても、サイトにおいてのルールなどまで授業しているわけはないでしょう。
私のサイトは基本がオリジナルですし、犬の絵はともかく小説は社会人スーツの世界ですから、子供は来ないと思うのですが…。
やっぱり小学生は、まだまだ獣なので(中学生もまあね)ネット世界に放つのは、つける手綱がきっちり用意されてから、にして欲しいなあ、などと思ってしまいました。
------------------------------------------------------------

【Fku】2004/06/03(木) 00:30:27

いやはやどうもです〜☆
例の小学生がどうたら…って事件ですが。
う〜ん、私個人的に言わせていただくと 大人って結構忘れてるけど 小学生の頃、人間関係けっこうドロドロしてるのあったよなあ!
アイツが嫌いとかいって囲むとか、シカトとか、仲良しふたりが実は影で悪口とかね(笑)
「あんなヤツ死んじゃぇ!!」って心の中で考えることだってあるでしょう。
でもネットが「それ」を助長させた部分はやはりあるかもしれませんね。
たしかに小学生レベルのカキコはひどい。(笑)
でもそれで「実行」しちゃうのは……
犯人の子のウチを「ごく普通の家庭」と簡単にうわっつらだけみて思うのは正直「危険」だなあーと思います。
…なーんて人様のHPですみません。
------------------------------------------------------------

【史都玲沙】2004/06/03(木) 17:36:44

いやあ、事件自体については語ってもしょうがないと思うんです。
少年事件は情報が殆どはいってきませんので。(今流れている大半は、マスコミの憶測ですし)
憶測をもとに、更に憶測で色々言っても、実際からは外れていくだろうと。(^_^;
しかし、私は小学生が、今のままのネット世界に入ってくることは眉をひそめてしまいます。
そりゃー、コンビニのエロ本がすぐ手に取れる所にある以上に、良くないでしょうよ、なんて思っていたりして。(^_^;
小学生は、獣ですから(中学生も〜(笑)
モラルとか、本気で解っていないんですよね。
いやあ…親のほうがネットのことなんか知らないことが多いですし、対応するのは大変そうです。




【arat】2004/06/03(木) 08:11:21

『別たて失礼致します』

えっと・・・私は派遣社員で何でも屋です。
会社通して仕事したり個人で請け負ったり・・・
で、去年一昨年と、小学生対象のパソコン入門って授業も担当しました。
その小学校でパソコンを40台導入するので操作方法の基本だけ。
何せ12時間という限られた時間なのでしちゃだめだよっていう操作しか教えることは出来ませんでしたが。
「ホームページの作り方も授業で盛り込めませんかね」
という先生方に
「教えて管理はどうするんですか?」
と確認すると
「管理って?」ってな先生も多数。
情報発信するならそれに対する責任を取らないと駄目ですよ、小学生も大人も関係ないですよ 初心者もベテランも関係ないのですよ と説明・・・

今年別サイドから「今年、授業の話し行かなかったでしょ?実はホームページの作り方良いですよ〜っていう先生が見つかったらしいの」と。
いや・・・仕事1件失ったけど私は間違ってないやいっと思いつつ・・・この事件を聞いています。
小学生でホームページまで持っている人は全体の11%だとテレビで言っていましたが ネチケットとか理解できてるのか不明ですよね。
大人がもうちょっとパソコン入門時にきっちりしてやらないと・・・
と思うのですが、親も先生も知識が無い人がまだまだです。
色々考えさせられた事件でした・・・
------------------------------------------------------------

【yumi】2004/06/03(木) 14:47:08

オトナの間でもネット上のトラブルは激しいのに・・・・
知人にも会うといい人なのにBBSとかではまるで人格がかわったようになる人がいて ときおり大暴れしてくれて。
この私でも一瞬殺意を覚えたことがありました。
会って決着つけてやる・・・・と思っても本当に会うといい人なんですよ〜〜〜〜〜〜・・・・__| ̄|○
最近はおとなしいけれど、いつまた暴れるかとハラハラで・・・
------------------------------------------------------------

【史都玲沙】2004/06/03(木) 17:44:07

私は教師の知り合いが多いのですが、学校でも、インターネットを「どう使うか」は教えても、その中を「どう渡っていくか」については、まったく教えていないようです。
というより、そんな事まで教える時間がないのに、ここまでやってね、というカリキュラムだけがあるってのが問題ですよね。
上の連中、ネット教育〜、とかどこか夢みたいなことばっかり理想で考えていて、実際のことをよく知らないだろう〜。と思ってます。(^_^;
ホントにねえ…。大人だってサイトの管理は大変なのに、子供にどんどんホームページなんか作らせて、最終的に誰が面倒見るんですか。ですよね。
犬猫なら親が渋々面倒見てくれますけど、ネットの世界は大抵の親は役立たずよ〜(^_^;
なのに、高い犬猫を押しつけて、ただ飼え飼えと言っているようなものですね。無責任な…。
パソコンは道具ですが、ネットは社会です。
準備もさせないで社会に放り込むのは、子供も社会も大迷惑。
その辺り、多分あまり理解されていないのではないでしょうか。




【J★】2004/06/03(木) 11:57:52

『気付かず地雷を踏むことがよくある人間なので』

書き込みするにもよく考えて…と思うのですが、それでもしょっちゅう失敗してます。
玲沙さんなど、そういったことを指摘してくださるので、ここの掲示板はそんな指摘が怖いけれど非常にありがたく思えて、度々お邪魔するのでありました。
指摘をストレートに受けすぎるのがネットですね。
善意ならどれだけ感じようと良しではありましょうが、それが向こうに一切の悪意がない、冗談であっても、過剰に傷つくのでしょう。
表情が見えない、声が聞こえない、文字でさえ画一。
顔を突き合わせていてさえ誤解は生じるのに。
もしもこれに悪意が加わると(ネット荒らしの類ですね)、その反発もまた相当な感情になるかと思います。

長崎の少女達の事件は一体どのレベルで傷付けあった結果のものかは 今の段階では判りませんが、長らく文章の残る情報についての責任をとることについて、あまりに無防備であった大人たちの責任であることは 間違いないと思います。
------------------------------------------------------------

【史都玲沙】

上でも言っていますが、事件自体について語ることは、あまり意味がないと思っております。憶測が憶測を呼ぶだけなので。
それよりやはり、まったく無防備な状態で、子供をネット社会に放り込んで平気でいる今の状態が、何だか問題だなあ、と思ったりしています。

> 長らく文章の残る情報についての責任をとることについて
> あまりに無防備であった


これは、大人もある話ですね。(私も人のこと言えない(^_^;)
サイトのことを自分のプライベートルームだと思っていたり、そこで話されることは友達との内緒のお喋りだと勘違いしている人も多いようです。
それで事が大きくなってから、何故? と慌てたりする事も多いようです。
大人も、ネットを「社会」だと自覚的に思っている人は少ない辺り、もう少し、実はここはどこよりも「外」なんだと自覚した方がいいような気がします。




【史都玲沙】2004/06/03(木) 22:32:48

『インターネットは「内」ではなく「外」だと思う』

私が何だかなあ、と思っているのは、
大人も(ましてや子供も)インターネットって世界中に繋がっているんですけど。という事を、多分実感として解っていないんじゃないだろうか、という事です。
(私だって人のこと言えませんけど(^_^;)
大人だったら、世界中どこを歩いてもご自由に、です。
いきなり香港に行って来まーす、と出かけても、おう、行ってらっしゃい、てなもんです。
しかし小学生がいきなり、香港に行って来まーす、と言って、一人で行かせるようなご家庭は普通無いでしょう?  と思うわけです。
子供を手綱も付けずにネットに放すというのは、そういう事ではないかと。

身体は家の中にいるかもしれませんが、ネットはマジに「外」に繋がっている。
そこに一度放してしまったら、誰も管理も面倒もみられない。
そんな所に知識も経験もなくて、身を守る術も言い抜ける話術という武器も持たず、責任すらも自分で取れない子供を勝手に放すな、危ないじゃないか。
と、私などは思うのですが、何だか大人もネット世界を「外」だとは思っていないように思えるんですね。

子供が子供だけでネット世界を楽しめるような、箱庭的場所を作ってやり、そこに自由に放して、本番に入る前にバーチャルなネット世界を楽しめる。
そういうのがあるなら私はいいと思うんですよ。
でも、国もパソコン教室も、学校とかご家庭とか、多分よく解っていない。
本物のネット世界に直接子供をぶち込むのは、ご近所で子供を放して遊ばせるのとはわけが違う。
海外に子供を保護者もつけずに放り出して、危なくないと思いこんでいる様なものです。
学校の授業内だけで、教師の指導のもとに、特定の調べ物だけをやらせる。
と言うのなら、まだなんとかなるかもしれません。(それでも、30人もいる生徒全員に気を配っていろと言うのはキッパリ無理ですけど)
でも最終的には、子供同士でメールもネットもチャットもやりたいでしょ。
そういうのがやはり楽しいわけですし。
だから、本当に箱庭みたいな場所があればいいと思ったりします。
そういう場所だったら、不穏な雰囲気があれば監視をすることも出来ます。
いきなり有象無象の大人が跋扈する世界に子供を突っ込むのは、子供も大人もキツイと思います。
(今よくあるコミュニティタウンはまったくダメです。あれは外に繋がっているくせに、中には入れない仕組みになっている。最低です)
------------------------------------------------------------

【史都玲沙】2004/06/03(木) 22:39:07

『なにせ今』

「特定の年齢以下の子供を弾く」
ような扉は、ネット世界に建てられないんです。
18禁の問題だけではありません。
別にエッチな空間じゃなくても、大人ばかりが大人のルールで会話している部屋に、いきなり小学生が乱入したら困る。
大人の会話に入り込んだり、はしゃいだり走ったり、挙句気に入ったからとそこにあるものを勝手に持ち帰って友達に配ったりされたら、頭痛いわけです。
リアルな世界なら、ちょこっと重々しいドアで仕切ってやればかなりの効果があります。
そんなドアをいきなり開けてずかずか入ってくる子供は、よっぽどどこかがキレてますし、間違えて入っても居心地も悪いからすぐ出て行きます。
しかし、ネット上のサイトは360度完全オープン状態なんです。
これは大人も自覚していない人が多い。
サイトは自分の家で、トップが玄関だと「主張する」のは別にOKなのですが、「信じている」人がいるのは困ったものです。
家なら周りに壁があるし、玄関しか外にさらしていません。(窓はともかく)
しかしサイトは家じゃない。
あなたが壁だと思っている所も、全て世界中に常にさらされている。
全てが360度オープンで、アップしてある限り、閉じられた秘密の部屋なんて無いのです。
(いくら何でも個人サイトで、ものすごいセキュリティとかパスワードかけてるとかいう人は…いないと思うんですけど)

サイトには、人はどこからでも入ってきます。
私のサイトには、250以上のHTMLページがアップされていますが、この250全てがドアだと思っていい。
いやむしろドアなんて無い。
開け放たれた完全オープンな単なる「場所」です。
だからどこからでも人は入ってきて勝手に通って出て行きます。
そういうものです。サイトは家ではないのですから。
私はどこから入ってきてくれてもOKだし、どこをブックマークしてくれてもまったく構いません。別にリンクだってどこにしてくれても本当は構いません。
(indexを推奨するのは、そこはアドレスが変わらないからです。それだけの理由です。画像の直リンはダメですが、ある時突然消えても構わないなら、別にどのページにでも自由にリンクしてください)
------------------------------------------------------------

【史都玲沙】2004/06/03(木) 22:39:44

250のドアを全てきっちり管理しろ、などということを仕事でもない趣味のサイトに要求するのは、無理です。
という訳で、特定の年齢以下の人間だけを遮る様なドアがネットサイト場に建てられるなら、私は建てたい。
しかし建てられない。
だから管理して欲しいのに、勝手に子供をおっ放すこの状態。
よくない。まったく良くないです。

ネットは完全なる「外」です。
親や学校が、子供が自由にネットを使用できる環境にしている場合、それは身体だけは家の中や学校内にいたとしても、無責任に子供を外に放っているのと一緒です。
その辺りは、もうちょっと自覚した上でネット教育ってやった方がいいと思います。
でもそうなると、まず大人からかあ…。道は遠そう。




とまあ、3年ほど前にこんな事を書いたわけですが。
では、現状(2007年7月)はどうなっているのか。
なんか…。携帯サイトとか、小学生とかが簡単に出入りできるサイトが増えている割に、意識の方はあまり変わっていないような気がします。
なにせ、この文章を打っているたった今、テレビでネット上の『祭り』に関しての特集をやっているのですが。
そこでも、こんな風に言ってますから。

●バーチャル
●仮想現実


え〜と……。
ネットをバーチャルだとか、仮想現実だとか、マスコミはなぜ触れ回りますか。
ゲームみたいに、何かのプログラムが相手ならともかく。
どう考えても、向こう側にいるのは「リアルな人間」であり、「現実」です。
バーチャルだとか仮想だとか、そういう言葉はやめた方がいいと思う私です。
(ゲームだって、機械のプログラムが相手のゲームと、人間が相手のネットゲームは、全然違いますしね。あれは、世界は仮想だけど、人付き合いはリアルだろうて)
バーチャルだの仮想現実だの言ってるから、なんとなくネット世界は「内」のような気がしちゃうんですよ。

私としては、世の中には多少の「毒」は必要だと思ってます。
大人だったら、かなりの毒を愉しむことも出来るし、子供のために、それを完全に排除なんてして欲しくない。
ていうか、完全排除は無理でしょう。
だとしたら、子供のネット利用を制限するしかないと、私は思います。
子供は、どれだけ口では色々言っても、最終的に責任はとれないのですから。
責任がとれない存在には、制限は必要だと思います。
ただ、その為には、まず大人からかあ…。
そう思うと、やっぱり道はちょっと遠そうです。
いやまあ、千里の道も一歩から、って言うけどね。(^_^;

END